しめ縄作り
2010-12-18(Sat)
トラックバック
No Title
こんばんは。
暮れになると町に出店がでて売ってました。
こんな風に作っているところは初めて見ました。
一歩一歩物知りに近づいています。
ブログってありがたいです。
暮れになると町に出店がでて売ってました。
こんな風に作っているところは初めて見ました。
一歩一歩物知りに近づいています。
ブログってありがたいです。
No Title
塾長さん こんばんは。
懐かしいですよ~
しめ縄作り父が毎年作っていましたからね~
私は藁をたたくの手伝ってました。
田舎言葉で縄をなう(ねじる)こともありました。
いつもいつも懐かしい懐かしいと言ってばかり。
懐かしいですよ~
しめ縄作り父が毎年作っていましたからね~
私は藁をたたくの手伝ってました。
田舎言葉で縄をなう(ねじる)こともありました。
いつもいつも懐かしい懐かしいと言ってばかり。
いいですやろ
あかちんさん 今晩は
いいもんですやろ。
いいもんですやろ。
懐かしいでしょう
紅葉さん 今晩は
しめ縄作り懐かしいでしょう。
しめ縄作り懐かしいでしょう。
No Title
わ~、みなさんこぞって、ですか!
いいですね。
こうして、今年一年に感謝しながら、
新年を厳かに迎えるのが昔の方達だったのでしょうか
お子様も参加なのですか?
大切なことを学べそうですね。
ここで作られた物が私たちのところにもお届け頂けるのですか(*^_^*)
いいですね。
こうして、今年一年に感謝しながら、
新年を厳かに迎えるのが昔の方達だったのでしょうか
お子様も参加なのですか?
大切なことを学べそうですね。
ここで作られた物が私たちのところにもお届け頂けるのですか(*^_^*)
No Title
うちの地区は岡山でも有数のしめ縄の産地?
らしいです(高島地区といいます)
稲が青々としてくると、一部を刈り取って
干されているんですが、それがしめ縄の原料
ですよね?
らしいです(高島地区といいます)
稲が青々としてくると、一部を刈り取って
干されているんですが、それがしめ縄の原料
ですよね?
これは自分ちの
Hulaさん おはようございます。
ここで皆さんが作っておられるのは自分の家用です。
お客様にお出すのは選りすぐられた方だけで
年末になって作られる予定です。
ここで皆さんが作っておられるのは自分の家用です。
お客様にお出すのは選りすぐられた方だけで
年末になって作られる予定です。
知らなかった
むらさん おはようございます。
岡山でも有数のしめ縄の産地なんですか。
そりゃ失礼いたしました。
稲が青い間に刈り取って しめ縄ように保管されるんですね。
そりゃ本格的です。
我々はお米の稲じゃなく もち米の稲を保管して しめ縄
にしました。
岡山でも有数のしめ縄の産地なんですか。
そりゃ失礼いたしました。
稲が青い間に刈り取って しめ縄ように保管されるんですね。
そりゃ本格的です。
我々はお米の稲じゃなく もち米の稲を保管して しめ縄
にしました。
No Title
すみません、しめ飾り でした
http://svr.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2010113000135895
山陽新聞ニュースです
来年は、刈り取って、干してる写真を撮ってみます
http://svr.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2010113000135895
山陽新聞ニュースです
来年は、刈り取って、干してる写真を撮ってみます
凄いですね
むらさん 今日は
しめ飾り11万個にはぶったまげました。
凄いとしかいいようがありませんね。
しめ飾り11万個にはぶったまげました。
凄いとしかいいようがありませんね。
No Title
注連縄も作りますか。市民講座にあった様な気がします。今は量販店で買っていますが、出来が好くありません。父は季節に隣町に出る店で買ってきましたが、それは良い出来であったように記憶します。自転車の私はつい、安いこともありカインズホームに行ってしまうんですね。また、神棚の大掃除ですね。
自給自足で
八角さん おはようございます。
こうやって技術の伝承が楽しんで行われる
活動を続けていくことが大切です。
皆さんも伝統を守っていかないといけないことはわかっておられます。
こうやって技術の伝承が楽しんで行われる
活動を続けていくことが大切です。
皆さんも伝統を守っていかないといけないことはわかっておられます。
コメントの投稿